02.Linuxの小技(kowaza)

Linuxサーバーのホスト名を変えてみよう!

■ Linuxサーバーのホスト名を変えてみよう!
Linuxサーバーのホスト名は、インストールする時に指定します。でも、ながくサーバーを使い続けているとホスト名を変更しなければならない時があります。
たとえば、パソコンが増えてきてネットワークを組むときに、ある程度決まったルールで名前をつけたい(ネーミングルールの設定)サーバーが使っていたホスト名を別のパソコンやサーバーに付け直したいなどです。
そうゆう場合には、この手順を実行してください。まず、rootになってください。


$ su -      ←「su -」でroot権限になります。
Password:     ←rootパスワードを入力します。
#
# hostname    ←「hostname」コマンドを実行します。
snoopy      ←いまのホスト名が表示されます。
# hostname kitty ←「hostname」に新しいホスト名をつけて実行します。
# hostname    ←確認のためにもう一度「hostname」を実行します。
kitty       ←「hostname」が新しくkittyに変更されました。
でも、これだけでは、サーバーを再起動した場合、ホスト名がもとのsnoopyにもどってしまいます。そうならないためには、「/etc/sysconfig/network」ファイルを編集する必要があります。
# vi /etc/sysconfig/network ←networkファイルをviで編集します。
私の場合、HOSTNAMEの箇所が前の「snoopy」のままです。ここの部分を「kitty」へ変更します。
     HOSTNAME=snoopy
        ↓
     HOSTNAME=kitty
保存して、「vi」を終了してサーバーを再起動します。
# shutdown -r now  ←サーバーを再起動します。
再起動後にもう一度ホスト名を確認します。
# hostname
kitty        ←「kitty」に変更されています。
気まぐれで、名前を変えたいなんて場合もありですね(*^^)v